糖尿病及び腎臓病と漢方薬(八味地黄丸)

62歳男性 身長169cm体重66kg

40歳ころより糖が出始め、血糖値300、HbA1C9になったころからインスリンを注射し始めた。インスリンを注射し始めてからは、血糖値は180mg/dl、HbA1C8くらいに落ち着いているが、そこから改善が見られなかった。自覚的な症状としては、口の渇きと夜間の頻尿(2~3回/日)があり、他にも下半身のだるさと腰痛、精力減退がある。また、腎機能がやや低下し始めた。クレアチニンが2mg/dl前後である。

まず漢方では、糖尿病を治療する際、単に血糖値を下げるというのではなく、その病人が、糖尿病になりやすい体質そのものを改善していく。この方の場合、糖尿病性腎臓病を併発し、夜間尿や精力減退があることを考えると、漢方でいう”腎虚(じんきょ)”の状態である。腎虚とは、腎臓や生殖器を含めた下半身機能の低下である。下半身機能の低下は、主に老化や暴飲暴食、運動不足などが原因であるが、下半身機能の低下は、血液中の糖代謝をてきめんに悪化させる。よってこの方には、下半身機能を活発にさせる八味地黄丸(はちみじおうがん)を処方した。

飲み始めて一ヵ月後、まず最初に変化がみられたのが精力のアップだった。そして下半身のだるさや夜間尿も少し良くなった。さらに二ヵ月後に、血液検査を行ったところ、血糖値154mg /dlHbA1C7.1と改善が見られた。その後は、急速に血糖値が改善されることはないが、クレアチニンの改善(1.5mg/dl前後)もみられ、現状維持の状態が続いている。

頻尿の漢方薬

29歳女性 身長162cm体重49kg

20歳の頃より頻尿に悩む。多いときは1時間に2~3回出る。また、夜間尿も夏場で2~3回、冬場は4~5回ほどいく。体質的には冷え症、寒がりで汗が出にくい。顔色は青白く、ふらつきや立ちくらみがよく起こる。

また、普段の食生活を伺ってみると、毎朝冷たい牛乳を飲み、健康のためにヨーグルトや果物を毎日食べているとのことだった。また、コーヒーもホットで日に2~3杯飲む。

この方にはまず、牛乳を温めて飲むようにしてもらい、コーヒーは一日に1杯、果物やヨーグルトは少し控えてもらうようにした。そして漢方薬は膀胱を温める真武湯(しんぶとう)をお出しした。すると飲み始めて1週間頃から小水が少し減り、1ヶ月が経った頃から夜間尿はなくなった。それから漢方薬は半年ほど続けられたが、その後は頻尿にならずにすんでいる。