大腸憩室・・・70歳男性
2019年08月23日
お腹の痛みで来店されました。 お腹の冷えと張りが毎日辛いとの事でした。少し不眠傾向、胃のもたれがあり、めまい、胸焼け、足のむくみもありました。病院では大腸に憩室があり、それが痛みを起こすのだと言われました。サンショウとショウガの漢方薬を30日服用後、排便がスッキリして、腹痛、腹満、内痔核が少し・・・・・・続きを読む
2019年08月23日
お腹の痛みで来店されました。 お腹の冷えと張りが毎日辛いとの事でした。少し不眠傾向、胃のもたれがあり、めまい、胸焼け、足のむくみもありました。病院では大腸に憩室があり、それが痛みを起こすのだと言われました。サンショウとショウガの漢方薬を30日服用後、排便がスッキリして、腹痛、腹満、内痔核が少し・・・・・・続きを読む
2018年11月12日
6年前から主にステロイドを使って治療している。出血もあるが腹痛がひどい。漢方薬も色々試したが一向に改善されない。仕事でのストレスも加わり最近より悪化している。やせ型で食べるが太らない。口内炎、肩こり、お腹がゴロゴロなる。鳩尾を押すと痛い。げっぷや胸やけもある。 甘草瀉心湯を服用して20日、今まで・・・・・・続きを読む
2016年07月29日
3年前より、口の渇き、口唇の乾燥に悩んでいるといいます。病院の検査では異常はないといいます。体質は、神経質で不安感、取り越し苦労があり、ゲップや胸やけもあります。 漢方薬の柴胡桂枝乾姜湯を調合。飲み始めて1か月後、口の渇きがいくらか良くなっているといいます。さらに1か月後、口の渇き、唇の乾燥も改・・・・・・続きを読む
2016年06月16日
社会人になってから、ガスがよく出るようになり、悩んでいるといいます。便秘はないようですが、腹痛、軟便気味のことはあります。体質は、冷え症で、寒がり、脂っこいものを食べても下痢をするといいます。 漢方薬の大建中湯を調合。飲み始めて1か月後、ガスの出る量が少し減ってきたといいます。さらに服用して3か・・・・・・続きを読む
2016年03月18日
20歳のころからゲップに悩まされているといいます。もともと胃腸は弱く、みぞおちの当たりが張りやすいといい、便秘・下痢を繰り返します。 漢方薬の茯苓飲加半夏(煎じ薬)を調合。1か月後、胃の張りが改善され、便秘をすることがなくなってきたといいます。さらに1か月後、ゲップは半減し、胃腸の調子が良いといい・・・・・・続きを読む
2016年02月03日
20歳のころからゲップに悩まされているといいます。もともと胃腸は弱く、みぞおちの当たりが張りやすいといい、便秘・下痢を繰り返します。 漢方薬の茯苓飲加半夏(煎じ薬)を調合。1か月後、胃の張りが改善され、便秘をすることがなくなってきたといいます。さらに1か月後、ゲップは半減し、胃腸の調子が良いといいま・・・・・・続きを読む
2015年09月04日
34歳の女性。もともと腸は弱かったそうですが、ここ4~5年下痢に悩んでいるといいます。外出先や仕事中にもお腹がゴロゴロして便意を催し、水様性の下痢が出ることもあるといいます。今までに整腸剤や漢方薬も飲んでみたようですがあまり効果がなく、ご相談に見えられました。 体質は、顔色青白く冷え症で、お腹の張・・・・・・続きを読む
2015年08月29日
76歳の女性。2~3年前より胸やけがするようになり悩んでいるといいます。病院で、胃酸を抑えるネキシウムという薬を処方され飲んでいるようですが、胸やけは変わらないといいます。お酒やたばこはされませんが、甘いものは好きだといいます。 漢方薬の安中散(自家製)を調合。飲み始めると、次第に胸やけは改善し、・・・・・・続きを読む
2014年11月27日
50歳の女性。20代のころより、お腹が弱く、下痢をしやすいのに悩まされ続けているといいます。クーラーに当たったり、寒い場所に行くと、すぐにお腹がゴロゴロしてきて下痢をするとのことです。 体質は、足の冷え、肩こり、頭痛、腰痛があります。お酒はワインを少し飲み、外食などでも、こってりとしたものを食べる・・・・・・続きを読む
2014年09月12日
48歳の女性。排便後の残便感のご相談。排便しても、大便がすっきりと出ず、いつも残っている感じがするといいます。便秘薬を飲むと、お腹が緩くなり、下痢をしますが、残便感は治らないといいます。 体質は、冷え症でお腹が張りやすく、生理痛や不正出血があります。 漢方薬の大建中湯(煎じ薬)を調合。飲み始める・・・・・・続きを読む