胸、脇の下、背中のかゆみ・・70歳女性
2018年07月25日
1年前からかゆみが出るようになり、キンカンをぬって一時しのぎできたが、耐えられなくなりご来店。特に寝るとかゆみが酷い。尿をするとしみる感じがあり、トイレに行きたい感じがある。八味地黄丸と、自家製漢方の塗り薬「紫雲膏」を使用していただくこと7日、胸は奇麗になった。続けて14日服用後、皮膚だけではなく、・・・・・・続きを読む
2018年07月25日
1年前からかゆみが出るようになり、キンカンをぬって一時しのぎできたが、耐えられなくなりご来店。特に寝るとかゆみが酷い。尿をするとしみる感じがあり、トイレに行きたい感じがある。八味地黄丸と、自家製漢方の塗り薬「紫雲膏」を使用していただくこと7日、胸は奇麗になった。続けて14日服用後、皮膚だけではなく、・・・・・・続きを読む
2017年06月08日
透析7日前にご来店。中肉中背で顔色は浅黒く、血圧(最高170、最低92)、足のひえ、不眠、疲れやすく、耳鳴り、めまい、口渇、動悸、足腰の脱力感。夜間のトイレは2回。既往歴は20年前の腎盂腎炎と半年前のメニエル氏病。お薬手帳には、カルシウム剤とガストローム、ザイロリック、ラシックスが記載。舌質は青紫・・・・・・続きを読む
2016年06月02日
腎臓透析をし始めてから、皮膚のかゆみに悩まされているといいます。病院でステロイド剤の軟膏をもらいつけてみたようですが、かゆみは収まらず、漢方のご相談に見えられました。体質は、顔色黒く、かゆみの場所は赤く炎症を起こしています。やや便秘気味で、夜も眠りが浅いといいます。 漢方薬の黄連解毒湯と八味丸を・・・・・・続きを読む
2014年12月30日
41歳の女性。40歳を過ぎたころから、小水の後、尿が少しもれるようになったといいます。市販の薬を飲んでみたようですが効果がなく、漢方のご相談に見えられました。 体質は、手足の冷え、腰痛、神経痛があります。もともと、寒い時期には頻尿になり、残尿感もでやすかったといいます。 漢方薬の当帰四逆加呉茱萸・・・・・・続きを読む
2014年12月10日
78歳の男性。病院の検査で、腎臓機能が低下しているのが分かり、漢方のご相談に見えられました。クレアチニン2.3㎎/dl、尿酸8.6㎎/dlで、自覚症状は特にないといいます。既往歴に前立腺がんがありますが、こちらは治療済みで問題ないといいます。夜間尿3~4回、残尿感はあります。また、皮膚に赤い湿疹が出・・・・・・続きを読む
2014年05月15日
51歳の女性。3年くらい前よりタンパク尿が出始めたといいます。尿中アルブミンは徐々に増えてきて、現在は380㎎まで上がり、心配になって漢方のご相談にみえられました。体質は、148cmの体重65kg とやや肥満気味で、血糖値もやや高く、血圧も160~90あり、降圧剤も飲んでいます。 漢方薬の小柴・・・・・・続きを読む
2014年03月26日
48歳の男性。15年前に腎炎になり治癒したが、1年前よりまた再発したといいます。血尿、蛋白尿あり。手足が冷え、爪もガサガサと割れています。 漢方薬の芎帰膠艾湯(煎じ薬)を調合。飲み始めていくと、血尿が改善し、次第に爪につやが出てきました。しばらく服用されましたが、腰のだるさや蛋白尿がまだあり、・・・・・・続きを読む
2014年01月10日
48歳の男性。頻尿で悩んでいるとご相談に見えられました。寒い日などは、1日に15~20回も行くことがあり、夜間も3~4回起きるといいます。体質は、下半身の冷え、腰痛、胃もたれ、肩こりなどがあります。 漢方薬の苓姜朮甘湯(煎じ薬)を処方。飲み始めて1ヵ月後、尿の回数が減ってきたと言います。さらに・・・・・・続きを読む
2013年12月26日
30代の後半頃より尿管結石に苦しめられているといいます。病院で破砕治療を受けると石が排出されますが、また溜まり繰り返すため、漢方薬で体質を改善したいとご相談に見えられました。 体格は、170cmで95kg と肥満気味で、甘い物を好み、血糖値も高く、糖尿病の薬も飲んでいると言います。 漢方・・・・・・続きを読む
2013年11月13日
45歳の男性。1年前より、尿もれが起きるようになったといいます。いろいろな健康食品や漢方薬(八味丸)なども試してみたようですが効果がなく、手術はしたくないので、漢方薬で何か良いものはないかとご相談に見えられました。 体格は、身長175cm体重64kgとやや痩せ型で、足が冷え、小水は近く、夜間尿・・・・・・続きを読む